イギリス大学院準備

イギリス留学に持っていくべきもの7選【イギリス大学院留学、語学留学】

イギリス大学院準備
mujico
mujico

2024年9月からイギリス、ロンドンの大学院に在学中のmujicoです

イギリス大学院またはイギリス語学留学に向けて、何を持っていけばいいかって案外難しいですよね…
今回は、実際にイギリス ロンドンに大学院留学している著者mujicoが、持っていてよかった!と思っているもの7選を紹介したいと思います〜!

mujicoの自己紹介
  • 30代でSE兼キャリコン → イギリス大学院に在学中の純ジャパ女子
  • イギリス大学院は3つ合格をもらう
  • 大学院では「キャリア教育」を研究

イギリスの買い物事情

そもそも、イギリス、特にロンドンは、日本で買えるほとんどのものが購入できます

服や生活用品、その他諸々、案外困ることはありません。さらには、日本でお馴染みの無印良品やユニクロも、かなりの数あり、そこで日本で使っていたものを購入することができます。

mujico
mujico

日本系の商品をイギリスで買うのは、正直値段はかなり上がります…

ですので、もちろん留学に持っていくべきものとして紹介はしますが、それを持っていなくても大丈夫!ほとんどのものは、最悪買うことができます。

ただし、「値段を抑えたい」だったり、「日本にある便利なものが欲しい」みたいなものは、意外と多い印象です。

ですので、今回は、イギリスに1年ほど生活してきて、個人的に持ってきてよかった!!と特に思うもの7選をお伝えしようと思います。

イギリスに持ってきてよかったもの7選

1. 洗濯ネット

イギリスの洗濯機は、日本と違い、かなり強力です
大切な服は持ってこない方が吉ですし、服自体の痛みも早い気がします。

ですので、洗濯ネットは必須!特に女性ものの下着などはネットに入れて常に洗濯をしています。


イギリスでも洗濯ネットは存在しますが、あまりポピュラーなものではなく、値段も高いものが多いイメージ(Amazon UKの売れ筋を見ると2枚セットで1000円ぐらい)なので、日本の100均などで、数枚大きめ・小さめ含め持っていくことをお勧めします。

mujico
mujico

ちなみにこちらにきてから、洗濯ネットが2回壊れています(泣)

2. 水筒・マイボトル

イギリスでの節約生活において、マイボトルは偉大です。

公共施設(大学含む)には、給水機があり、そこで水を汲んで飲んだり、事前に紅茶をタンブラーに入れて持って行ったり、日本の機能性の高い水筒はどこでも大活躍します。

もちろんイギリスでも買えますが、保温性に優れていて、使いやすいものが多数存在する日本のものを持っていくことをお勧めします。

ちなみに、台湾の友人も日本の象印の水筒を持ってきていました!

mujico
mujico

私は日本から両親に送ってもらいました…!

3. 延長コード➕変換ブラグ

海外に必須なのが、この「変換プラグ」。イギリスでは、イギリスのコンセントの型を日本にするのものを買うのは結構大変なので、絶対に持っていくべきです。

イギリスは、ヨーロッパとは違う型なので、かならずイギリス用のものを用意することが必要です。
さらに旅行などにいく予定の方は、さまざまなものに全て対応している「マルチ変換」を持っていくことをおすすめします。

さらに、個人的に長期滞在の方にお勧めなのが、延長コード付きのものです。

イギリスの家には、あまりコンセントが多数あるようなことはなく、基本的に一つのコンセントから、複数の電子機器に繋ぐ必要性があります。私は、この延長コード付きのもののおかげで、快適に寮生活ができています。

4. スマホストラップ

これは、特にロンドンに来る方は必須です!

実は、ロンドン、路上でのスマホの窃盗がものすごーく多いんです。私の友人も多数スマホを盗られており、大学側でも大きく注意喚起がされています。

ですので、スマホを守るためにも、自分の肌身から離さないようストラップをつけているという人はとても多いです。
ロンドンについてから、すぐ盗まれてしまうなんてこともあるので、日本で事前にストラップなどをつけて防犯対策バッチリでいきましょう!

私は、このようなストラップをつけられるようにできる「ストラップホルダー」を装着し、ストラップを毎日つけています。
私は100均のストラップホルダーを買って行きましたが、強度が弱かったので、もし次回持って行くなら、このような強いタイプのもを持っていくと思います。

ストラップも、心配な方は簡単に切られないようなタイプがおすすめです。

5. リール付きカラビナ

こちらは、以前以下の記事で紹介したものです。

こちらで、私が普段使っているバックの紹介をしたのですが、その際に、バッグとお財布をくっつけているものとして、以下のリール付きカラビナを紹介しています。

mujico
mujico

ちょっと大きめのものですが、その分頑丈で、壊れなくて安心!

created by Rinker
冒険倶楽部(ボウケンクラブ)
¥736 (2025/08/18 19:26:34時点 Amazon調べ-詳細)

これをお財布につけて、カバンに装着すれば完成です。これで、簡単に盗まれる心配はありません。

リュックとお財布を固定するためのカラビナ

ロンドンは、他の大都市の中でも治安は良い方だと思います。私自身は、スリにあった経験はありません。しかし、用心することもとても大事。

特に電車、バスなどの公共交通機関に乗る時は、このようなお財布を盗まれないような仕組みをつくっておくことがおすすめです。

事前に日本で準備しておくと、イギリスに安心してこれると思うので、お勧めの商品です!

6. 封筒・便箋

これは少し意外なものかもしれませんが、封筒や便箋!

ロンドンで購入するとなるととても高いですし、案外売ってるところって多くないんですよね…どうしてもポストカードとかになってしまうので、シンプルなものから可愛いものまで、日本の方が圧倒的に種類も多いし安いと思います。

例えば、日本の友人に手紙を書きたい…となった時に使ったり、はたまたこちらでできた友達たちにプレゼントしたいという時にも使えるのですごくお勧めです。

また、なにかと日本に郵送をすることもあります。私は銀行の手続きで、資料を郵送する必要があり、こちらで1枚600円ぐらいの封筒を買いました…(泣)ですので、100均などである安いA4の封筒は持っておくことをおすすめします。

あとは、こういうシンプルな封筒も私は持って行きました!

created by Rinker
無印良品
¥190 (2025/08/17 19:47:44時点 Amazon調べ-詳細)

7 iPad mini

これは、もちろんお金の余裕があればの話になると思いますが…iPadを持っている学生はとても多かったです。授業でのメモ取りなどで利用していました。

みなさんPCは持っていくと思いますが、案外タブレットはどうするか悩む方も多いかなと思い、ここに入れました。

授業で利用する机はかなり小さいものが多かったので、PCを広げるとなると大変…なので、小さいサイズのiPad miniはちょうどよかったなと実感しています。論文を出先で読む時も、便利です。

mujico
mujico

旅行先に持っていって、読むこともしばしば…

私は、日本で買ったこちらのiPad miniを持って行きました。

ただし、お値段が張るものなので、お金に余裕があればでいいと思います!

おわりに

以上、個人的に持ってきてよかったな〜と思っているもの一覧でした!

  • 洗濯ネット
  • 水筒・マイボトル
  • 延長コード・変換プラグ
  • スマホストラップ
  • リール付きカラビナ
  • 封筒・便箋
  • iPad mini

他にも、実は持ってきてよかった!とおもっているものがあるので、それはまた別の記事で紹介したいと思います。留学前の準備はどきどきわくわくだと思いますが、もし他にもしりたいことがあればコメントしていただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました