
2024年9月からイギリス、ロンドンの大学院に進学中のmujicoです
今回は、イギリス、ロンドンとパリやブリュッセルなどのヨーロッパ諸国を繋いでいるEurostar(ユーロスター)についてお話ししたいと思います。
- 30代でSE兼キャリコン → イギリス大学院に在学中の純ジャパ女子
- ロンドンの大学院(UCL)にて教育学を勉強中
- 旅行が留学中の癒しになっています
私自身も留学中、パリに旅行に行く際に利用して、大変便利だったので、その予約方法やTipsなどをお伝えしたいと思います!

個人的な裏技もお伝えします〜!
ユーロスターとは

イギリスに留学・滞在予定の方で、「ヨーロッパに旅行したい!」という方も多いと思います。
イギリスは、EUからは離脱したものの、ヨーロッパ各国への距離の近さと、様々な交通機関を有しています。
まさに、フランス・スペインをはじめ、様々な国に簡単にアクセスができる、「旅行しやすい国」です。

私も留学中、近隣国に手軽に旅行ができて、リフレッシュできました!
飛行機やバスなどの選択肢がある中、イギリスは島国にも関わらず「鉄道」の選択肢があるのも、魅力。
その鉄道こそがEurostar(ユーロスター)になります!
ユーロスターは、イギリスロンドンのSt.Pancras International Stationから、パリ、アムステルダム、ブリュッセルなど、ヨーロッパの主要な国にアクセス可能な国際鉄道です。

image from Eurostar: https://www.eurostar.com/rw-en/destinations/routemap
日本で例えるならば、新幹線的な立ち位置のようなもの。それで、国を跨げるっていうのも、なかなかすごいですよね。
ユーロスターを利用するメリット
利便性の高さ
先ほどお話しした通り、イギリスからヨーロッパ諸国へは、一番一般的な交通手段は「飛行機」だと思います。
特に、LCC(格安航空会社)が発達しているヨーロッパでは、最安値の交通手段は飛行機になることも多く、たくさんの航空会社が、手頃な価格帯の便を提供しています。
しかし、利便性の面からすると、LCCはなかなか大変です。
なぜなら、飛行機、特にLCCで行くとなると、ロンドンの端っこにある空港に出向く必要があります。
こちらの図は、Visit London様からお借りした、ロンドンにある空港MAPです。

例えば、日本からロンドンに行くみなさんがよく利用するHeathrow 空港は、ロンドンセントラルまで15 minsでアクセスが可能ですが、LCCがよく利用しているLutonやStanstedは、45〜47 minsほど時間がかかります。

実際、LCCの空港へアクセスは、1時間以上かかることが多く、郊外に位置するので行くだけでお金がかかります
さらに、LCCは、たくさん便があるとは言えども、早朝便や夜便など旅行で利用するタイミング的には微妙な便が多いです…(これは、日本も同じですね)
なので、時間を有効活用することと、LCCで安く行く!ということは両立しづらいのが現状です。
その点、ユーロスターは、ロンドンのど真ん中のSt.Pancras International stationから出発しています。
ロンドンの中心部(Zone1)に駅があるため、どこからでもアクセスがよく、たくさんの路線が通っているため、利便性は◎。ロンドンからパリへは2時間半と、時間としても長くはなく、手軽にパリにいくことができます!
荷物持ち込みの自由度
さらに、ユーロスターのおすすめな点は、「荷物持ち込みの柔軟性の高さ」です!
ユーロスターの通常席は、大きめのスーツケース2個と1つの手荷物が持ち込み可能です。しかも、重量制限なし!これは、旅行者としてはとてもありがたいです!
方やLCCの場合は、このぐらいの荷物を持ち込もうとすると、追加料金がかかり、なんだかんだ高額になることが多いです…
例えば、ヨーロッパのLCCの代表格のeasyjetでは、大きな荷物を預けるのに、プラスで55ポンド(約1万円)ほど追加料金かかります。(下の画像のStandard Plus)

ですので、大きな荷物を持って行きたい&持ち帰りたいという方にもEurostarはおすすめです。
ユーロスターを利用する際のデメリット
比較的高めな料金
もし、ユーロスターを利用するデメリットを考えるならば、やっぱり料金面でしょう。
もちろんLCCに比べて、金額が高くなりがちです。
例えば、ロンドンからパリへの直近の電車を見てみると、片道 約200-400ポンド(4-8万ほど)でした。

LCCはその5分の1(50ポンド)程度で乗れると思うと、Eurostarはどうしても交通手段としては高めな印象になるかと思います…

流石に、この値段の高さは手を出しにくいですよね…
料金を安くするためのTips
早めにチケットを取ろう
日本の新幹線のチケットと同様に、先々のチケットはお安く買えることが多いです。
もし、事前に日程が決まっている場合は、早めにチケットを取るのが吉です!
セールを使おう
しかしEurostarは、頻繁にセールをしており、そのタイミングを狙うと安くチケットをゲットできます!
たとえば、こちらは2025年8月終わりに出ていたセール情報です。このセールだと、片道£39〜(約8000円)と、かなりお手頃な値段でチケットをゲットできます。

Eurostarのセールは、ネットの情報の他に、会員登録をするとメールマガジンが届くようになります。
セールはすごくお得なので、チェックできるようにしておきましょう!
おすすめの裏技:Eurostar Snapで直前でもお得にチケットをゲット!

でも直前でEurostarチケットが欲しい時はどうすればいいんだろう?
そういう時は、Eurostar Snapをチェックしましょう!

このサイトは、直近14日以内のチケットを最大50%オフでゲットできるサイトです。
すべての日程でチケットがあるわけではないのですが、余っているチケットを低価格で購入することができるEurostarの公式サイトです。
例えば、こんな感じで、余っている日程には、午前中か午後かの選択ができ、それぞれの値段が書いてあります。この日の場合は、どちらも€65(約11,000円)で購入することができます。
直前でもだいぶお得に購入ができます!

しかし、このサイト実は「お得になるトリック」があるのです
それは、完全な時間指定ができないこと!つまり、予約時は午前中か午後しか選べず、2日前にやっと時間指定ができます。つまり、すごい早朝便になってしまったり、逆にお昼の便になってしまう可能性もあるということ。
しかし、フレキシブルに動ける方は、お安くユーロスターにのれるので、かなりおすすめです!
制約も多いチケットですが、その分直前でもお安く取れるので裏技として紹介します!
- Eurostarをお安く取るポイント
- 早めにチケットを取る
- セールを狙う!(事前に会員登録しておくとセール情報をもらえる)
- Eurostar Snapで直前割を取る(裏技!)
おわりに
今回は、イギリス滞在中にヨーロッパ旅行におすすめなEurostarについて紹介しました!
電車で簡単に、ヨーロッパ各国へ行けるお得な電車なので、先ほどお伝えしたTipsをもとにぜひ楽しんで欲しいです!
コメント