イギリス大学院準備

【GPA2.4でも】UCL「Comparative Education」に合格しました

イギリス大学院準備

mujico
mujico

2024年9月からイギリス大学院に進学予定のmujicoです

今回は、UCLからConditional Offer(条件付き合格)を貰いましたので、出願までのプロセスや、意識したことなどを含めてまとめようと思います。

mujicoの自己紹介
  • 30代でSE兼キャリコンとして働く純ジャパ女子
  • 大学時代の成績はGPA 2.4
  • 大学院では「キャリア教育」を研究予定

University College of London合格までの記録

はじめに

私mujicoは、2024年9月イギリス大学院進学を目指して、各種大学院への出願をしています。

この度、UCLの「Comparative Education(比較教育学)」よりConditional Offerをいただきました!

UCLからのメールの一部

正直に言うと、自分がUCLから合格をもらえると思っていなくて、素直に驚いています…。


というのも、私が学びたい「教育学」というジャンルでは、UCLは世界有数の大学として知られています。QS世界科目ランキングでは、世界1位、TimesのWorld University Rankingでも世界11位(イギリス国内では3位)と、非常に高い評価を得ています。

UCLで教育系のコースを提供している部門、IOE(Faculty of Education and Society)は世界の教育において、最先端の研究ができる場所です。

私自身、出願をした「Comparative Education」は、かなり自分の興味とマッチしていて、一番行きたいコースだったので、とても嬉しいです。

とはいえ、まだConditional Offerなので気を引き締めていきたいところですが、まずは純粋に「やったー!」と喜びたいと思います!!

出願までの流れ

それでは、ここからはUCLへの出願の流れについて、自分の体験談をベースにお話ししていこうと思います!

まずは、私の出願までのスケジュールをざっくりお伝えします。

UCL 出願までの流れ
  • 2023/10
    UCL用の出願資料の作成開始

    2023/10-12中旬まで作成を実施

  • 2023/12末
    UCLへ出願完了

    各種書類・出願料支払い完了

  • 2024/1中旬
    推薦状の提出完了

    推薦状2名の方より提出が完了

  • 2024/2上旬
    UCLより条件付き合格通知

    メールより条件付き合格の通知を受ける

どちらかというと、遅めなスケジュール感だと思いますが、それでも合格を頂くことができたので、もし時間がない!という方は参考にしていただけるかな、と思います。

それぞれの過程で、どのようなことを行なったのか、どの点が大変だったのか、を記しておきます。

出願用資料の作成

UCLは、beo経由の出願を受け付けておらず、beoを利用している方は自分で出願が必要です。
※SI-UKは、契約しているサービス内容によっては、エージェント経由での出願が可能です

私の場合、HP上に載っている各種資料の準備は、大体10月ごろから始めました。
詳細は以下の記事にまとめているので、ご確認いただければと思います。


私が出願したComparative Educationは、以下の資料が必要でした。
こちらは、あくまでも参考として頂き、出願の際はかならず、各コースのEntry Requirementからその年の出願書類をご確認ください。

  • Personal Statement(最大A4 2p)
  • CV
  • 推薦状2通


一般的なイギリス大学院の出願資料とそこまで変わりはないのですが、志望理由書の文字制限が比較的緩め(最大A4サイズで2pまで)で、かなりしっかり文章を書ける文字数が用意されているな、という印象を受けました。

そのため、UCL用のPersonal Statementに関しては、しっかり文字数を使って、「なぜ自分がこの学部に行きたいのか」「どういう点で魅力を感じているか」「将来的にはどのようなことを実現したいか(そしてその能力がある)」という点を記載しました。

コースページを何度も読んで確認したり、特に興味のあるモジュールを指導している教授の方の論文などもいくつか読み、自分が学びたいことがこのコースに合っているということをしっかり主張できるようなStructureにすることを心がけました。

また、資料作成の段階において、お勧めしたいことは、事前に出願システムに登録をして、出願で必要な内容を確認しておくことです。

というのも、UCLの場合、出願時に記入が必要な情報が多数あります
上記に書いた書類以外にも、「過去にイギリスに留学したことがあるか(その詳細)」などフォーム形式で記入する必要があり、書類が揃ったとしても、このあたりの情報がわかっていないと出願ができません。

この書類以外の必要情報を事前にログインして、確認しておくことで、実際に資料が揃ったタイミングですぐに出願ができるようになります。

mujico
mujico

というのも、私は事前確認を怠ったため、出願が遅くなってしまいました…

資料作成と並行して、出願サービスにログインしてわかる部分から埋めて下書き保存しておくと、素早く出願できるようになるのでオススメです!

UCLへの出願


出願は、上記に書いた通り、UCLの出願ポータル経由で行います。
ポータルへのログインは、各種コースの詳細が書かれているwebページの一番下にある Apply for this courseより行います。

細かい記入内容について、記載してしまうとだいぶ長くなってしまうので、個人的に迷った点について、以下に記載しておきます。
もし、ご質問などあればコメント欄経由でご連絡くだされば、なるべく回答するようにします!

  • GPAの記入

私は、GPAが極端に低く(2.4)そのままの状態で記入するかどうかかなり迷いました…
GPAを再算出してくれるサービスなどもあると、検索経由で知り、使ってみたかったのですが、
生憎時間がなかったため、そのままの2.4で記入をしました。

  • 経歴の記入

私が入力した時は、経歴は書類だけでなくフォーム自体への記入も必要そうでした。フォームの方には簡単な経歴を書き、CVの方には具体的な情報を記載しました。

  • イギリス留学歴

ここは特に迷った点なのですが、過去にイギリスに滞在したことが有る人は、イギリスでの滞在経験について詳細を聞かれます。私は語学留学をしたことがあったので、その情報を入力したのですが、NQF/RQF levelというものを聞かれます。

これは、イギリスにおける国家資格のフレームワークらしく、wikiなどを見ると、level 8だと博士など、学位によってレベルが違うみたいなのですが、私の場合は「語学留学」だったので、どのレベルか全く分からず頭を抱えていました。
ひとまず、level 1と記載しましたが、合っているか非常に怪しいです…とはいえ、大学側も確認する術はないと思うので、一旦大丈夫だったのかな?と思います。

  • IELTSのスコア

私は、Entry Requirementの条件に完全に合致したIELTSスコアは持っていなかったのですが、Pre-sessional courseに入れるレベルのスコアはすでに取得していました。少しでもプラスに働くかもしれないと思い、念の為条件を満たしていないものでしたが、スコアも提出しました。

各種必要情報を入力し、出願を押すと、出願料を支払うページに行きます。
UCLでは、出願に対して「Application fees」が設定されています。各種コースによって異なるので、必要に応じて以下のページからご確認ください。

Application fees
A standard non-refundable application processing fee applies for most graduate taught programmes, with a small number of exceptions.

こんな感じで、出願自体はサクッとできるはずなのですが、

mujico
mujico

実は、私はここで問題がおきました

書類や情報を全て記入し、出願は完了したものの、「出願料」が支払うことができずエラーになってしまいました。
一旦、時間をおいて、再度支払いをしようと思ったのですが、そこでもエラーが起きてしまい、完全に「出願料」が支払えないというだけで、1週間無駄にしてしまいました

すでに時期は12月。出願タイミングとしては、遅めな時期に差し掛かっていました。

早く出願したいと、焦っていた私は、UCLへメールで質問。しかしこのメールの返信は全く来ず…
色々検索をしたり、システム側の確認をしたりと試行錯誤はしたものの、根本的な解決方法が見つけられず、結局「もう一度新しいアカウントを作って出願し直す」ということで出願を完了することができました。

もし、UCLの出願料支払いでうまくいかない!などあれば、アカウントを作り直して出願でもOKということだけ覚えておいていただければと思います。

推薦状の提出

ここまで実施して終わりかと思いきや、あともう1ステップあります。

それは、「推薦者経由での推薦状の提出」です。

UCLの出願は、出願したタイミングで記入した推薦者の方へメールが送付されます。このメールに記載されたURL経由で、推薦状を提出いただく必要がありました。
この推薦状の提出をもって、はじめて書類選考が始まるため、計画的に出願・推薦状の依頼をする必要があります。

実は、私はここでもやらかしてしまいました…(泣)

推薦者の方2名に事前に推薦状は記入いただいていたものの、推薦状の提出の部分まできちんとお願いができておらず、提出がだいぶ遅れてしまいました。
推薦状の提出を依頼する際は、必ず期限なども含めてお願いをした方がいいと思います。

mujico
mujico

私は、またしてもここで2週間ほどスタックしてしまいました…

最終的に全ての推薦状が集まり、Application processが進み始めたという連絡を受けたのが1月の中旬ごろでした。

条件付き合格をもらう

上に記載したような、様々な困難を乗り越えて、(ほぼ準備不足が理由なのですが 泣)
約1ヶ月後、UCLより条件付き合格をいただくことができました。

ここからは、IELTSの勉強をしっかりして、無事にUnconditional Offerをもらえるように頑張りたいと思います!

条件付き合格をもらった今、思うこと

私自身、UCLへの出願は「可能性は低いけどチャレンジしてみよう!」という少し消極的な理由での出願でした。
様々な情報を見聞きした限りでは、自分の経歴やGPAの低さでは難しいのかな…と思っていたからです。

しかし、「経歴がないから」とか「GPAが低いから」という理由で諦めなくて本当によかったと思います。
ネットにある情報はあくまでも一側面でしかなく、自分が感じている不足要素は、他の部分で補える可能性があります。

私は、少し特殊な教育経験(キャリア教育)があり、研究領域も「成人教育」や「生涯学習」など、主流な教育分野とは異なる部分にあります。
この点は、プラスに響くかマイナスに響くかわからなかったのですが、もしかしたらこの特殊な経験と興味分野がプラスに働いたのかもしれないと思っています。(UCLの教授陣には、ここを主戦場として研究されている方が数名いらっしゃるためです)

もし、「GPAの低さ」や「経歴のなさ」などで出願を迷われている方がいれば、ぜひチャレンジしてほしいです!

終わりに

私は1年前に、4つの大学から不合格をもらいました。

当時は、本当に落ち込んでしまい、「自分には無理なんだ」「大学院には行けないかも」とネガティブなことばかり考えていました。


しかし、そこからなんとか気持ちを切り替えて、準備の方法を変えたり、いろんな方に協力を頂いたりしながら、去年よりもしっかり自己分析・コース分析し、改めて出願、そして合格をもらうことができました。

自分としては、やっと得た合格だったので、とても感慨深かったです

もちろん、合格はあくまでもスタートライン。まだまだ先は長いと思いますが、この線の上に立てた「嬉しさ」を忘れずに、頑張り続けたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました